脳梗塞を予防する埼玉県坂戸市「坂戸市役所健康スポーツ推進課」の取り組みが健康カプセル元気の時間で紹介されてました。
脳梗塞であるとか認知症予防、葉酸を多く取るための坂戸葉酸プロジェクト。
葉酸は1日240マイクログラムを取るのが摂取量の目安とされている。
葉酸とはビタミンB群の一種。
葉酸が不足すると、肝臓で作られるホモシステインが増加。
ホモシステインは、動脈硬化を招き脳梗塞を引き起こしやすい物質。
ホモシステインの働きを抑制
脳梗塞などの病気を防止する効果がある。
葉酸は加熱すると溶けやすいので摂取しにくい。
葉酸が溶け出してもスープを飲めばいい。
溶け出さないようにするのは加熱時間を短くするのがポイント。
妊婦の方がよく取るイメージ
妊婦には子供の神経機能の発達に必要とされ、
妊婦の方は400マイクログラム以上取ることが推奨。
通常の食事で取りすぎることはない。
高齢の妊婦の場合では、妊娠高血圧、分娩時の脳梗塞にも予防できるのかな〜なんておもったりします。
脳梗塞は背景に糖尿、高血圧、コレステロール、タバコをもっている人がほとんど。
生活習慣を改善するついでに、葉酸を多く含む食べ物を食べましょう!